色々なところで春を感じるこの頃です。
2022年4月からは、国内で製造または加工されるすべての食品に
原料原産地表示が義務付けられます。新しい制度では、消費者である
私たちが自主的・合理的に加工食品を選択することができるようにとの
目的があります。表示を確認し、自分の意志にあった買い物ができるよう
役立てばいいと思います。
※3月25日(金)は、給食室清掃の為、簡易食です。
3月22日(火)

【献立】
・カレーうどん
・ジャーマンポテト
・牛乳
付)厚揚げの煮物
3月23日(水)

【献立】
・ごはん(ふりかけ)
・鯖の味噌煮(3歳未満児:すずき)
・だんご汁
・牛乳
付)卵豆腐
3月24日(木)

【献立】
・ごはん
・チンジャオロース―
・中華風かきたまスープ
・牛乳
付)かぼちゃの甘煮
3月25日(金)

【献立】
・食パン(いちごジャム)
・ビーフシチュー
・バナナ
・牛乳
付)動物チーズ
※写真は3歳以上児の給食です。
※牛乳、ミルク、チーズはひよこ組、三歳以上児のみ付きます。
【今週の離乳食より】
※目安の重量を記載しています。
食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。
★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)
大きさ(5~8mm→1cm・スティック)
※食材の大きさは徐々に大きくします。
1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう
スティック状のものも時々取り入れます。
※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

・全粥+軟飯(90g)
・かぼちゃのそぼろ煮
・味噌汁(人参・玉ねぎ)
≫ 続きを読む
投稿日:2022年03月23日
今週から、給食で使用している玉ねぎが新玉ねぎに変わりました。
真っ白で透明感があり、切っていてとてもみずみずしいです。
新玉ねぎを使用したちゃんぽんは、いつもより甘く柔らかい味がして
とても美味しかったです。また、バター醤油焼きに使用したタイも、
軟らかく、今週は、春に美味しくなる2つの旬の食材(玉ねぎ・鯛)を
味わうことができました。
※3月18日(金)は、給食室清掃の為、簡易食です。
3月14日(月)

【献立】
・親子丼
・しらす和え
(キャベツ・人参・もやし・きゅうり・しらす干し)
・青さの吸い物
(青さ・豆腐・えのき)
・牛乳
付)里芋のそぼろ煮
3月15日(火)

【献立】
・ちゃんぽん
・ちくわの磯辺揚げ
・こふき芋
・ミルク
付)大豆の甘煮
3月16日(水)

【献立】
・ごはん
・スコッチエッグ
・ブロッコリー
・中華スープ
・牛乳
付)ささ身のマヨネーズ和え
3月17日(木)

【献立】
・ごはん(のりの佃煮)
・魚のバター醤油焼き(たい)
・磯香和え
(キャベツ・白菜・人参・小松菜・ちくわ)
・味噌汁
(豆腐・玉ねぎ・わかめ)
・牛乳
付)高野豆腐のふわふわ煮
3月18日(金)

【献立】
・チキンバーガー
(0・1歳児:お芋パン)
・クリームシチュー
・パイナップル
・牛乳
※写真は3歳以上児の給食です。
※牛乳、ミルク、チーズはひよこ組、三歳以上児のみ付きます。
【今週の離乳食より】
※目安の重量を記載しています。
食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。
★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)
大きさ(5~8mm→1cm・スティック)
※食材の大きさは徐々に大きくします。
1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう
スティック状のものも時々取り入れます。
※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

・全粥+軟飯(90g)
・魚の野菜あんかけ
・じゃが芋スティック
≫ 続きを読む
投稿日:2022年03月16日
幼稚園のランチルームで、3~5歳児の子ども達が学年ごとに揃って頂く給食は今週が最後でした。
まだまだ続くコロナの影響で、給食の提供の仕方を模索した1年でもあり、
子どもたちに楽しい時間が提供できているかな??と不安になることもありました。
給食最後の日、おかわりをしてくれるお友達がたくさんいたことや
ふだんはおかわりをしないお友達がおかわりをしてくれたこと、「私これ好き!
もう少しおかわり欲しい!」と言ってくれるお友達がいたこと・・など。
みんなの満足した笑顔は、不安を拭い去ってくれるようでした。
これからも、楽しんでもらえる給食、美味しい給食づくりに励んでいきたいと
思います。
3月7日(月)
※表現フェスタリハーサルのため、簡易食です。

【献立】
・ホットドック
・動物チーズ
・バナナ
・牛乳
3月8日(火)

【献立】
・肉丼
・ひじきの五目煮
・豆腐とえのきの吸い物
・牛乳
付)ブロッコリーのおかか和え
3月9日(水)

【献立】
・カレーライス
・フレンチサラダ
(キャベツ・きゅうり・人参・ハム・とうもろこし・チーズ)
・プリン
・牛j乳
付)わかめスープ
3月10日(木)

【献立】
・ごはん
・鯖の竜田揚げ(3歳未満児:)
・野菜炒め
・味噌汁(厚揚げ・じゃが芋・わかめ)
・牛乳
付)煮豆
3月11日(金)

【献立】
・ごはん
・八宝菜
・春雨スープ
・黄桃
・チーズ
付)湯豆腐
※写真は3歳以上児の給食です。
※牛乳、ミルク、チーズはひよこ組、三歳以上児のみ付きます。
【今週の離乳食より】
※目安の重量を記載しています。
食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。
★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)
大きさ(5~8mm→1cm・スティック)
※食材の大きさは徐々に大きくします。
1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう
スティック状のものも時々取り入れます。
※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

・全粥(90g)
・豆腐と野菜のくたくた煮(人参・玉ねぎ・ブロッコリー)
≫ 続きを読む
投稿日:2022年03月09日
★3月生まれのお友だち
誕生日おめでとうございます★
3月の誕生会は、ひなあられが付いた誕生会メニューです。
ひなあられには、「健康で幸せな1年を過ごせるように」という
願いが込められています(^^♪
みんなに良いことがたくさん訪れますように!
2月28日(月)

【献立】
・ごはん
・鮭フライ(3歳未満児:ホキのフライ)
・野菜とベーコンのソテー
・味噌汁(大根・厚揚げ)
・チーズ
付)ジャーマンポテト
3月1日(火)

【献立】
・ランチパン(ジャム&マーガリン)
・野菜のポトフ(ウインナー・玉ねぎ・大根・人参・じゃが芋)
・ツナのごま風味サラダ
(ツナ・キャベツ・きゅうり・人参・とうもろこし)
・牛乳
付)白身魚のカレームニエル
3月2日(水)

【献立】
・きつねうどん
・かき揚げ(玉ねぎ・人参・ウインナー・グリンピース)
・ブロッコリー
・バナナ
・ミルク
付)大根と豚肉の煮物
3月3日(木)✿誕生会✿

【献立】
・いなりずし
・唐揚げ
・マカロニサラダ
・れんこんの金平
・吸い物(豆腐・麩・菜の花)
・ひなあられ
・カルピス
3月4日(金)

【献立】
・大豆ごはん
・煮魚(あかうお)
・ごま和え(キャベツ・人参・もやし・ほうれん草)
・豆腐とかまぼこのすまし汁
・牛乳
付)さつま芋の甘煮
※写真は3歳以上児の給食です。
※牛乳、ミルク、チーズはひよこ組、三歳以上児のみ付きます。
【今週の離乳食より】
※目安の重量を記載しています。
食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。
★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)
大きさ(5~8mm→1cm・スティック)
※食材の大きさは徐々に大きくします。
1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう
スティック状のものも時々取り入れます。
※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

・全粥(90g)
・里芋と豆腐の煮物
・味噌汁(キャベツ・人参)
≫ 続きを読む
投稿日:2022年03月07日
✿2月生まれのお友だち
お誕生日おめでとうございます✿
今週は、誕生会の実施日を変更し、2月生まれの子どもたちのお祝いをしました。
また、今週は子どもたちの大好きなカレーもあり、多めに配膳していたカレーも
あっという間にぺろりと完食していました。2月も終盤を迎え、子どもたちが
好きなメニューが一つでも増えたかな?そうだったら嬉しいな♪と思っています。
2月21日(月)※献立を一部変更しています

【献立】
・肉丼
・おひたし(キャベツ・もやし・人参・小松菜・薄揚げ)
・豆腐とはんぺんの吸い物
・牛乳
付)里芋の土佐煮
2月22日(火)★誕生会★ ※献立を一部変更しています

【献立】
・わかめおにぎり
・とんかつ
・スパゲティサラダ
・ブロッコリー
・きのこスープ(しめじ・えのき・干し椎茸・にんじん・玉ねぎ)
・豆乳デザート
2月24日(木)

【献立】
・チキンカレー
・コールスロー(ハム・キャベツ・人参・きゅうり・とうもろこし)
・フルーツポンチ(みかん・黄桃・パイナップル
・チーズ
付)オニオンスープ
2月25日(金)

【献立】
・ごはん
・煮魚(あかうお)
・ごま和え(白菜・人参・もやし・ほうれん草・ちくわ)
・豚汁(大根・人参・ごぼう・厚揚げ・里芋・こんにゃく・豚肉)
・牛乳
付)卵焼き
※写真は3歳以上児の給食です。
※牛乳、ミルク、チーズはひよこ組、三歳以上児のみ付きます。
【今週の離乳食より】
※目安の重量を記載しています。
食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。
★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)
大きさ(5~8mm→1cm・スティック)
※食材の大きさは徐々に大きくします。
1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう
スティック状のものも時々取り入れます。
※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

【献立】
・全粥(90g)
・煮魚
・具だくさん汁(はくさい・大根・人参)
≫ 続きを読む
投稿日:2022年02月25日
今週は、コロナ禍で急遽、自宅で過ごすことが必要になった時に
あったら助かる食材についてお伝えしたいと思います。
(災害時にも役に立つと思います!)
★主食になるもの…スパゲティ(レトルトのパスタソースがあるともっといいです)
パンや炊いたご飯を冷凍したもの
★主菜になるもの…カレーや牛丼などのレトルト
ツナやさばなどの缶づめ
魚肉ソーセージ
★副菜になるもの…切干大根、かぼちゃやほうれん草などを冷凍したもの
常温保存できる野菜・果物ジュース
果物の缶詰やゼリー
そして、なにより、楽しみとなる「おやつ」も大切です。
子どももにっこり笑顔で過ごせると思います。
いつも食べている、食べ慣れた物は、親にとっても安心して子どもへ
渡すことができますよ。
※2月16日(水)・17日(木)は、お弁当でした。
急なお弁当の準備に、ご理解ご協力いただきありがとうございました。
2月18日(金)は、献立を変更しています。
2月14日(月)

【献立】
・食パン(りんごジャム)
・クリームシチュー
・フレンチサラダ
(キャベツ・人参・きゅうり・とうもろこし・ハム・チーズ)
・付)チンゲン菜のソテー
2月15日(火)

【献立】
・ごはん
・鶏の竜田揚げ
・マカロニのケチャップ和え
・味噌汁(厚揚げ・かぼちゃ)
・牛乳
付)高野豆腐の含め煮
2月18日(金)

【献立】
・ごはん
・ぶりの煮つけ(未満児:赤魚)
・ブロッコリー
・ほうれん草と厚揚げのあえもの
・けんちん汁
・チーズ
※写真は3歳以上児の給食です。
※牛乳、ミルク、チーズはひよこ組、三歳以上児のみ付きます。
【今週の離乳食より】
※目安の重量を記載しています。
食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。
★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)
大きさ(5~8mm→1cm・スティック)
※食材の大きさは徐々に大きくします。
1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう
スティック状のものも時々取り入れます。
※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

【献立】
・全粥+軟飯(90g)
・野菜と鶏挽肉のトマト煮
★完了期(おおむね12か月~):固さ(歯茎でかめる)
大きさ(1cm・スティック)
+1品固め
※幼児食を少しずつ取り入れ、様々な調理法や食感に慣れていきます。

【献立】
・軟飯(90g)
・野菜と鶏挽肉のトマト煮
・(スティック)かぼちゃ
・(1品固め)高野豆腐の含め煮
≫ 続きを読む
投稿日:2022年02月21日
玉ねぎの値段が1月くらいから高騰していますね。常備野菜として重宝する
野菜なので、よく購入するのですが…なかなか安くならないので理由を野菜屋さんに
聞いてみました。
すると、この季節、主流で出荷されている北海道産の玉ねぎ、一つ一つの実
(玉ねぎ)が大きく育たなかったため、市場で必要な量を満たすために、沢山の
玉ねぎが必要となり、結果として、玉ねぎ不足に繋がっているそうです。
佐賀県産の新玉ねぎもちらほら見かけます。春になり、新玉ねぎが沢山出荷される
頃には価格も落ち着くのでは?と期待しながら、甘くてみずみずしい新玉ねぎを味わ
える日を心待ちにしたいと思います。自然の恵みに感謝!
2月7日(月)

【献立】
・チキンライス
・ツナサラダ
・かきたまスープ
・牛乳
付)魚の幽庵焼き(鯛)
2月8日(火)

【献立】
・ごはん
・春巻き
・ブロッコリー
・チーズ
付)湯豆腐
2月9日(水)

【献立】
・わかめうどん
・ちくわの磯辺揚げ
・こふき芋
・バナナ
付)ミルク
2月10日(金)

【献立】
・ごはん
・ちりめんの佃煮
・すき焼き風煮
・味噌汁(じゃが芋・玉ねぎ・薄揚げ)
・牛乳
付)炒り卵
※写真は3歳以上児の給食です。
※牛乳、ミルク、チーズはひよこ組、三歳以上児のみ付きます。
【今週の離乳食より】
※目安の重量を記載しています。
食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。
★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)
大きさ(5~8mm→1cm・スティック)
※食材の大きさは徐々に大きくします。
1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう
スティック状のものも時々取り入れます。
※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

【献立】
・全粥+軟飯(90g)
・煮魚 付)大根・人参のにつけ
・こふき芋
★完了期(おおむね12か月~):固さ(歯茎でかめる)
大きさ(1cm・スティック)
+1品固め
※幼児食を少しずつ取り入れ、様々な調理法や食感に慣れていきます。

【献立】
・軟飯(90g)
・煮魚 付)大根のにつけ
・こふき芋
・(スティック)人参
・(1品固め)大根のそぼろあん
≫ 続きを読む
投稿日:2022年02月10日
今週は節分献立を実施しました!恵方である「北北西」がどの方向化を
お友達同士でクイズを出し合ったり、2歳児クラスのお友達は「し~っ」だよと
合図しあって食べていました。
鬼はなぜ、トラ柄のパンツをはいているのか?というクイズがテレビであっていました。
鬼が通る「鬼門(北東)」を、十二支で示すと丑と寅の間にあたるそうです。
そのため、鬼は(丑由来の)角があり、(寅由来の)トラ柄のパンツをはいている
イメージになったそうです。面白いですね(*^-^*)
1月31日(月)

【献立】
・ごはん
・白身魚のフライ(ホキ)
・野菜とベーコンのソテー
・味噌汁(大根・厚あげ・わかめ)
・牛乳
付)レバーの甘煮
2月1日(火)

【献立】
・ごはん
・麻婆豆腐
・ほうれん草のナムル
(ほうれん草・もやし・人参)
・バナナ
・牛乳
付)さつま芋の甘煮
2月2日(水)

【献立】
・食パン(いちごジャム)
・白身魚のムニエル(さわら)
・ハムサラダ
(ハム・キャベツ・人参・きゅうり・とうもろこし)
・白菜スープ(ベーコン・白菜・人参)
・チーズ
付)ゆで卵
2月3日(木)~節分献立~

【献立】
・恵方巻き
(卵・ほうれん草・桜でんぶ・かんぴょう)
・五目豆(鶏肉・人参・ごぼう・大豆・枝豆・昆布)
・鰯のつみれ汁
・(3歳以上児)フィッシュアーモンド
付)動物チーズ
2月4日(金)

【献立】
・三色ご飯
・春雨サラダ
・味噌汁(豆腐・えのき・わかめ)
・みかん
・牛乳
付)ブロッコリーのじゃこ炒め
※写真は3歳以上児の給食です。
※牛乳、ミルク、チーズはひよこ組、三歳以上児のみ付きます。
【今週の離乳食より】
※目安の重量を記載しています。
食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。
★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)
大きさ(5~8mm→1cm・スティック)
※食材の大きさは徐々に大きくします。
1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう
スティック状のものも時々取り入れます。
※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

【献立】
・全粥(90g)
・豆腐の野菜あんかけ
≫ 続きを読む
投稿日:2022年01月31日