今週もピーマン、なすの収穫があり、ピーマンは、18日の
薄揚げとピーマンの炒り煮に、なすは、なすの味噌炒めに
使わせていただきました。子どもたちも苦手な野菜もありますが、
少しずつ食べるようになっています。
「給食全部たべたよー、美味しかった」という声が聞けて、
私たちも嬉しくなりました(^^♪
今週は、病気等のため人員不足になり献立を変更しております。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
8月16日(火)
【献立】
・ごはん
・煮魚(赤魚)
・切干大根の炒り煮
・味噌汁(玉ねぎ・わかめ) ・牛乳
(付)さつま芋の甘煮
8月17日(水)(献立変更)
【献立】
・ごはん
・ハンバーグ ・こふき芋
・オニオンスープ(ベーコン・玉ねぎ・パセリ)
・チーズ
(付)里芋の煮物
8月18日(木)
【献立】
・食パン(大豆クリーム)
・ポテトミートグラタン
・薄揚げとピーマンの炒り煮
・牛乳
(付)チキンスープ
8月19日(金)(献立変更)
【献立】
・冷麺(ハム・胡瓜・ゆで卵・もやし)
・なすの味噌炒め(豚肉・なす・ピーマン)
・牛乳
(付)白身魚の磯辺焼き(ホキ)
※写真は3歳以上児の給食です。
※付加食は3歳未満児のみにつきます。
※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。
【今週の離乳食より】
※目安の重量を記載しています。
食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。
★中期(おおむね7~8か月頃):固さ(舌でつぶせる)
:大きさ(あらつぶし~みじん切り)
※食事の回数を2回食にして、少しずつ生活のリズムをつけていきます。
スプーンを子どもの下唇の上にのせ、お子さんが上唇が閉じるように、
食べさせると呑みこみの練習になります。
【写真①】:みじん切り
・全粥(80g)
・野菜(30g)(この日は玉ねぎ・人参です)
・たんぱく(15g)(この日は鶏挽肉です)
★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)
:大きさ(5~8mm→1cm・スティック)
※食材の大きさは徐々に大きくします。
1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう
スティック状のものも時々取り入れます。
※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。
【写真①】
・写真①:全粥(90g)・5~8㎜
【献立】
・チキンスープ
★完了期(おおむね12か月~):固さ(歯茎でつぶせる)
大きさ(1cm・スティック)
+1品固め
※幼児食を少しずつ取り入れ、様々な調理法や食感に慣れていきます。
【献立】
・軟飯(90g)
・チキンスープ(人参スティック)
・一品固め:薄揚げとピーマンの炒り煮