今月の献立

献立9月25日(月)~29日(金)の写真

 幼稚園では、今週の木曜日、金曜日に運動会のリハーサルが

行われました。両日とも暑かったようですが、子どもたちは暑さにも

負けず、「頑張ったよー」と報告にきてくれました(*^^*)

給食も子どもたちの好きなメニュー”カレー”と”チキンライス”を提供し、

カレーに関しては、足りるのか心配になるほど、おかわりが多く、

みんなが笑顔で食べている様子を見て、私たちも嬉しくなりました。

たくさん食べて、運動会も頑張ってほしいです(^^)/

 

 

9月25日(月)

DSC07668.jpg

【献立】

・ごはん

・麻婆豆腐

・野菜のナムル(胡瓜・もやし・人参)

・バナナ    ・牛乳

 (付)南瓜の煮物

 

9月26日(火)

DSC07672.jpg

【献立】

・ちゃんぽん

・ちくわの磯辺揚げ

・粉ふき芋     ・パイナップル

・ミルク

 (付)照り焼きチキン

 

 

 

9月27日(水)

DSC07673.jpg

【献立】

・ごはん

・鯖の竜田揚げ

・おひたし

(キャベツ・胡瓜・人参・もやし・薄揚げ)

・味噌汁(なす・玉ねぎ・厚揚げ)   ・チーズ

(付)里芋の土佐煮

 

 

9月28日(木) 

DSC07674.jpg

【献立】

・カレーライス

・マカロニサラダ

(マカロニ・胡瓜・人参・ハム・とうもろこし)
・牛乳(200ml)

(付)きのこスープ

 

9月29日(金) 

DSC07676.jpg

【献立】

・チキンライス

・春雨サラダ(春雨・胡瓜・ハム・もやし)

・オニオンスープ(玉ねぎ・ベーコン)

・牛乳(200ml)

(付)炒り卵

 

※写真は3歳以上児の給食です。

※付加食は3歳未満児のみにつきます。

※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。

 

 

【今週の離乳食より】

※目安の重量を記載しています。

 食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。

★中期(おおむね7~8か月頃):固さ(きざみ)

※離乳食に慣れ、食べ物の持つ味や舌触りに慣れていきます。

DSC07669.jpg

・全粥(80g)

・野菜(合計30g)(この日は、じゃが芋・人参)

・たんぱく(30g)(この日は、豆腐)


 

★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)

               :大きさ(5~8mm→1cm・スティック)

※食材の大きさは徐々に大きくします。

 1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう

 スティック状のものも時々取り入れます。

※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

【写真①】

DSC07670.jpg

・写真:軟飯(80g)

・大きさ:1cm・スティック

【献立】

・豆腐と野菜の煮物(豆腐・人参・玉ねぎ)
・こふき芋(スティック)
 

 

★完了期(おおむね12か月~):固さ(歯茎でつぶせる)

               大きさ(1cm・スティック)

               +一品固め

※幼児食を少しずつ取り入れ、様々な調理法や食感に慣れていきます。

DSC07671.jpg

【献立】

・軟飯(90g)

・豆腐と野菜の煮物(とうふ・人参・じゃが芋)
・こふき芋(スティック)
・一品固め:照り焼きチキン

≫ 続きを読む

投稿日:2023年09月29日

10月の献立表を掲載しました!

R5.10月献立表(保育園).pdf

≫ 続きを読む

投稿日:2023年09月29日

献立9月19日(火)~22日(金)の写真

今週の金曜日は、郷土料理の日でした。

郷土料理では、アジの南蛮漬け、けんちん汁、栗を提供しました。

今年の栗は大きくて美味しい栗でしたが、

子ども達には栗が好きな子、苦手な子と分かれていました。

好きな子は栗をスプーンで一生懸命にすくって、本当にきれいに食べていました。

食べている姿が、とても微笑ましかったです(*^-^*)

 これから秋に美味しい食材がたくさん出てきます!

みんなで旬の味を味わっていきたいと思います(^^♪

 

 

 

 

9月19日(火)

DSC07590.jpg

【献立】

・食パン(いちごジャム)

・ミネストローネ

・フレンチサラダ

(キャベツ・人参・胡瓜・ハム・チーズ・とうもろこし)

・牛乳

 (付)白身魚のバター醬油焼き(カレイ)

 

 

 

9月20日(水)(一部献立に変更あり)

DSC07632.jpg

【献立】

・炊き込みご飯(人参・ごぼう・鶏肉・椎茸)

・煮魚(金山)と大根の煮つけ

・豆腐とかまぼこの吸い物

・牛乳

(付)胡瓜の甘酢和え

 

 

9月21日(木) 

DSC07633.jpg

【献立】

・スパゲティナポリタン

・ツナサラダ(ツナ・キャベツ・人参・胡瓜・とうもろこし)

・バナナ    ・ミルク
(付)かきたま汁

 

9月22日(金) 【郷土料理の日】

DSC07647.jpg

【献立】

・ごはん

・あじの南蛮漬け(未:タイの南蛮漬け)

・スティック胡瓜

・けんちん汁

(木綿豆腐・人参・ごぼう・さつま芋・大根)

・栗     ・チーズ

 

※写真は3歳以上児の給食です。

※付加食は3歳未満児のみにつきます。

※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。

 

 

【今週の離乳食より】

※目安の重量を記載しています。

 食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。

★中期(おおむね7~8か月頃):固さ(きざみ)

※離乳食に慣れ、食べ物の持つ味や舌触りに慣れていきます。

DSC07629.jpg

・全粥(80g)

・野菜(合計30g)(この日は、大根・ほうれん草)

・たんぱく(20g)(この日は、白煮魚(金山))


 

★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)

               :大きさ(5~8mm→1cm・スティック)

※食材の大きさは徐々に大きくします。

 1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう

 スティック状のものも時々取り入れます。

※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

【写真①】

DSC07630.jpg

・写真:軟飯(80g)

・大きさ:1cm・スティック

【献立】

・煮魚(付)人参・大根スティック
・味噌汁(ほうれん草
 

 

★完了期(おおむね12か月~):固さ(歯茎でつぶせる)

               大きさ(1cm・スティック)

               +一品固め

※幼児食を少しずつ取り入れ、様々な調理法や食感に慣れていきます。

DSC07631.jpg

【献立】

・軟飯(90g)

・煮魚(付)人参・大根スティック
・味噌汁(ほうれん草)
・一品固め:胡瓜の甘酢和え

≫ 続きを読む

投稿日:2023年09月22日

献立9月11日(月)~15日(金)の写真

~9月うまれのおともだち お誕生日おめでとうございます!~

 今週の給食は子どもたちの好きなメニューが多くありました!

チーズバーガーは、たくさんのおかわりがあって、足りるのかが心配

になるほどでした。さけ寿司では年中のYくんが、「須古寿司と同じ味がする」

と言っていました!驚きもありましたが、須古寿司の味や名前を覚えて

いたことに、とてもうれしかったです(*^-^*)

誕生会メニューでは、ブロッコリーの入荷ができませんでした。

そのかわり、金平ごぼうの量を増やして提供しました。お皿を返却する

ところで、「今日の給食おいしかった」「全部食べたよ」「いつもありがとう」

と言ってくれるお友だちが多く、手作りのコロッケをがんばって作って良かったです❤

 

 

9月11日(月)

DSC07550.jpg

【献立】

・ごはん

・ツナ入り卵焼き(卵・ツナ・玉ねぎ・人参・)

・磯香和え

(キャベツ・人参・もやし・小松菜・ちくわ)

・豆腐と麩の吸い物(豆腐・麩)

・牛乳

 (付)豚肉のカレー風味炒め

 

 

9月12日(火) 

DSC07556.jpg

【献立】

・ごはん

・鶏の唐揚げ

・野菜炒め

(キャベツ・人参・もやし・ピーマン)

・味噌汁(厚揚げ・南瓜・わかめ)
 

・チーズ         
(付)なすの煮びたし

 

9月13日(水)

DSC07584.jpg

【献立】

・チーズバーガー

・ベジタブルグラッセ(人参・いんげん・とうもろこし)

・牛乳

(付)豆乳スープ

 

 

9月14日(木) 

DSC07586.jpg

【献立】

・さけ寿司

・筑前煮

(鶏肉・人参・里芋・こんにゃく・椎茸・ごぼう・大根・いんげん)
 

・豆腐と青さのすまし汁(豆腐・えのき・あおさ)

・牛乳   
(付)煮豆

 

9月15日(金) 【誕生会】(一部献立に変更あり)

DSC07589.jpg

【献立】

・ゆかりおにぎり

・コロッケ

・金平ごぼう

・ウインナー

・味噌汁(厚揚げ・玉ねぎ)    ・オレンジゼリー

 

※写真は3歳以上児の給食です。

※付加食は3歳未満児のみにつきます。

※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。

 

 

【今週の離乳食より】

※目安の重量を記載しています。

 食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。

★中期(おおむね7~8か月頃):固さ(すりつぶし)

※離乳食に慣れ、食べ物の持つ味や舌触りに慣れていきます。

DSC07551.jpg

・全粥(60g)

・野菜(合計30g)(この日は、なす・かぼちゃ)

・たんぱく(20g)(この日は、鶏挽肉)

 

★後期(おおむね9~10か月頃):固さ(舌でつぶせる)

              :大きさ(5~8㎜) 

※食事の回数を2回食(家庭で1回、園で1回を目安)にして、

少しずつ生活のリズムをつけていきます。

スプーンを子どもの下唇の上にのせ、お子さんが上唇が閉じるように、

食べさせると呑みこみの練習になります。

DSC07552.jpg

・全粥(80g)  ・たんぱく20g  ・野菜(合計40g)

【献立】

・なすと人参のそぼろあん(鶏挽肉・なす・人参)
・マッシュかぼちゃ

 

★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)

               :大きさ(5~8mm→1cm・スティック)

※食材の大きさは徐々に大きくします。

 1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう

 スティック状のものも時々取り入れます。

※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

【写真①】

DSC07553.jpg

・写真:軟飯(80g)

・大きさ:1cm・スティック

【献立】

・なすと人参のそぼろあん(鶏挽肉・なす・人参)
・かぼちゃスティック

 

 

★完了期(おおむね12か月~):固さ(歯茎でつぶせる)

               大きさ(1cm・スティック)

               +一品固め

※幼児食を少しずつ取り入れ、様々な調理法や食感に慣れていきます。

DSC07554.jpg

【献立】

・軟飯(90g)

・なすと人参のそぼろあん(鶏挽肉・なす・人参)
・かぼちゃスティック
・一品固め:野菜炒め

≫ 続きを読む

投稿日:2023年09月15日

献立9月4日(月)~8日(金)の写真

 2学期の給食が9月4日(月)から、はじまりました!

給食開始は、みんな大好き『カレーライス』です。

みんなが久しぶりに揃ったランチルームは大変にぎやかで、

夏休みに、どこどこに行ったよーと話をしてくれる子どももいて

うれしかったです(^^♪

多めに炊いたご飯、カレーはおかわりが多く、完食した

お友だちも多かったです!!

 これからも、好きな食べ物が一つでも増えるように、

心を込めて給食を作っていきたいと思います(*^-^*)

 

9月4日(月)

DSC07531.jpg

【献立】

・チキンカレー

・ツナのごま風味サラダ

(シーチキン・キャベツ・人参・胡瓜・とうもろこし)
・牛乳

 (付)白菜のスープ

 

 

9月5日(火) 

DSC07539.jpg

【献立】

・親子丼

・ジャーマンポテト

・はんぺんと豆腐の吸物

(はんぺん・豆腐・わかめ)

・牛乳         
(付)胡瓜とささ身のマヨネーズ和え

 

9月6日(水)

DSC07540.jpg

【献立】

・肉うどん

・かき揚げ

(ウインナー・人参・玉ねぎ・グリンピース)

・胡瓜のごま和え    ・ミルク

(付)大豆の甘煮

 

 

9月7日(木) 

DSC07547.jpg

【献立】

・食パン(りんごジャム)

・鮭のムニエル(未:タイのムニエル)

・ハムサラダ

・黄桃     ・牛乳   
(付)トマトと卵のスープ

 

9月8日(金) 

DSC07548.jpg

【献立】

・ごはん(のりの佃煮  未:きざみのり)

・肉じゃが

・鰯のつみれ汁

(鰯のすり身・人参・大根・厚揚げ)

・牛乳

(付)煮卵

※写真は3歳以上児の給食です。

※付加食は3歳未満児のみにつきます。

※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。

 

 

【今週の離乳食より】

※目安の重量を記載しています。

 食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。

★中期(おおむね7~8か月頃):固さ(すりつぶし)

※離乳食に慣れ、食べ物の持つ味や舌触りに慣れていきます。

DSC07541.jpg

・全粥(60g)

・野菜(合計30g)(この日は、キャベツ・人参)

・たんぱく(20g)(この日は、白身魚)

 

★後期(おおむね9~10か月頃):固さ(舌でつぶせる)

              :大きさ(5~8㎜) 

※食事の回数を2回食(家庭で1回、園で1回を目安)にして、

少しずつ生活のリズムをつけていきます。

スプーンを子どもの下唇の上にのせ、お子さんが上唇が閉じるように、

食べさせると呑みこみの練習になります。

DSC07542.jpg

・全粥(80g)  ・たんぱく20g  ・野菜(合計40g)

【献立】

・魚のトマト煮(白身魚・キャベツ・人参・玉ねぎ)
 

 

★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)

               :大きさ(5~8mm→1cm・スティック)

※食材の大きさは徐々に大きくします。

 1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう

 スティック状のものも時々取り入れます。

※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

【写真①】

DSC07543.jpg

・写真:軟飯(80g)

・大きさ:1cm・スティック

【献立】

・魚のトマト煮(白身魚・キャベツ・玉ねぎ)
・人参スティック

 

 

★完了期(おおむね12か月~):固さ(歯茎でつぶせる)

               大きさ(1cm・スティック)

               +一品固め

※幼児食を少しずつ取り入れ、様々な調理法や食感に慣れていきます。

DSC07544.jpg

【献立】

・軟飯(90g)

・魚のトマト煮(白身魚・キャベツ・玉ねぎ)
・人参スティック

・一品固め:黄桃

≫ 続きを読む

投稿日:2023年09月11日

献立8月28日(月)~9月1日(金)の写真

 今週の木曜日は、子どもたちの大好きなメニュー、

「チキンライス」「かきたま汁」でした!

でも「南瓜のサラダ」は、好き嫌いが分かれていました。

サラダに入っていた”えだまめ”が苦手なお友だちが多かった

ようです。その中に「食べるからみていて」と、チャレンジして

食べる子がいました!前よりも野菜も食べれるようになって、

成長を感じ、感心したところでありました。

2学期も好きなものが一つでも増えるように、給食を作って

いきたいと思いました(*^-^*)

 

 

8月28日(月)

DSC07514.jpg

【献立】

・食パン(いちごジャム)

・夏野菜スープ

(豚肉・人参・なす・じゃが芋・玉ねぎ・ズッキーニ)
・コールスロー

(キャベツ・ハム・人参・胡瓜・とうもろこし)

・ミルク

 (付)鶏肉のマーマレード煮

 

 

8月29日(火) 

DSC07521.jpg

【献立】

・ごはん

・鯖の竜田揚げ(未:白身魚(タイ)の竜田揚げ)

・わかめの酢の物

(わかめ・かにかま・胡瓜・キャベツ)

・味噌汁(厚揚げ・玉ねぎ)      ・チーズ   
(付)じゃが芋の煮物

 

8月30日(水)

DSC07523.jpg

【献立】

・チキンライス

・南瓜サラダ(南瓜・さつま芋・チーズ・枝豆)

・かきたま汁(卵・わかめ・豆腐)

・牛乳

(付)小松菜とウインナーのソテー

 

 

8月31日(木) 

DSC07529.jpg

【献立】

・ごはん

・麻婆ナス

・野菜のナムル(もやし・人参・胡瓜)

・バナナ    ・牛乳   
(付)レバーの甘煮

 

9月1日(金) 

DSC07530.jpg

【献立】

・ごはん

・白煮魚(かなやま)のフライ(未:カレイのフライ)

・野菜とベーコンのソテー

(キャベツ・人参・もやし・ベーコン・ピーマン)

・味噌汁(薄揚げ・なす・玉ねぎ)

・チーズ

(付)冷奴

※写真は3歳以上児の給食です。

※付加食は3歳未満児のみにつきます。

※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。

 

 

【今週の離乳食より】

※目安の重量を記載しています。

 食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。

★初期(おおむね5~6か月頃):固さ(すりつぶし)

※離乳食に慣れ、食べ物の持つ味や舌触りに慣れていきます。

DSC07524.jpg

・10倍粥(20g)

・野菜(合計20g)(この日は、南瓜・玉ねぎ)

・たんぱく(20g)(この日は、豆腐)

 

★中期(おおむね7~8か月頃):固さ(舌でつぶせる)

              :大きさ(5~8㎜) 

※食事の回数を2回食(家庭で1回、園で1回を目安)にして、

少しずつ生活のリズムをつけていきます。

スプーンを子どもの下唇の上にのせ、お子さんが上唇が閉じるように、

食べさせると呑みこみの練習になります。

DSC07525.jpg

・全粥(90g)  ・たんぱく20g  ・野菜(合計40g)

【献立】

・具沢山味噌汁(豆腐・南瓜・玉ねぎ・さつま芋)
 

 

★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)

               :大きさ(5~8mm→1cm・スティック)

※食材の大きさは徐々に大きくします。

 1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう

 スティック状のものも時々取り入れます。

※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

【写真①】

DSC07526.jpg

・写真:軟飯(80g)

・大きさ:1cm・スティック

【献立】

・具沢山味噌汁(豆腐・南瓜・玉ねぎ)
・さつま芋の甘煮(スティック)

 

 

★完了期(おおむね12か月~):固さ(歯茎でつぶせる)

               大きさ(1cm・スティック)

               +一品固め

※幼児食を少しずつ取り入れ、様々な調理法や食感に慣れていきます。

DSC07527.jpg

【献立】

・軟飯(90g)

・具沢山味噌汁(豆腐・南瓜・玉ねぎ)

・さつま芋の甘煮(スティック)

・一品固め:小松菜とウインナーのソテー

 

≫ 続きを読む

投稿日:2023年09月01日

9月の献立表を掲載しました!

R5.9月献立表(保育園).pdf

≫ 続きを読む

投稿日:2023年09月01日

献立8月21日(月)~25日(金)の写真

~8月生まれのおともだち お誕生日おめでとうございます!~

今週の月曜日は、年少・年中・年長さんの『ゆで卵の殻むき体験』

を行いました。殻むきに苦戦する子はほとんどいなくて、器用に殻をむいて、

薄皮も上手にむいている姿がみられました(*^-^*)

水曜日には、久しぶりに『カレーコロッケ』を提供しました!

子どもたちは、「コロッケの中にカレーが入っている」

「明日も!ずーとカレーコロッケでいいよ!」など、

カレーコロッケが大変おいしかったらしく、おかわりも多くてうれしかったです!

 

 

 

8月21日(月)【ゆで卵の殻むき体験】

DSC07497.jpg

【献立】

・食パン(大豆クリーム)

・タンドリーチキン

・フレンチサラダ

・ゆで卵     ・牛乳

 (付)じゃが芋の冷製スープ

 

 

8月22日(火) (一部献立に変更あり)

DSC07509.jpg

【献立】

・ひじきごはん

・ゆで豚と野菜のポン酢和え

・青さの吸い物

・ヨーグルト    
(付)南瓜の甘煮

 

8月23日(水)

DSC07510.jpg

【献立】

・ごはん

・カレーコロッケ

・野菜炒め(キャベツ・人参・もやし・ピーマン)

・チーズ

(付)茄子の煮びたし

 

 

8月24日(木) 

DSC07511.jpg

【献立】

・ごはん

・魚のバター醬油焼き(バサ)

・ポテトサラダ(じゃが芋・胡瓜・人参・ハム)

・豆腐とえのきの吸い物(豆腐・わかめ・えのき)   
(付)煮卵

 

8月25日(金) 【誕生会】

DSC07512.jpg

【献立】

・わかめおにぎり

・唐揚げ

・スパゲティサラダ

(スパゲティ・キャベツ・胡瓜・人参・ハム)

・金平ごぼう(ごぼう・人参・いんげん)

・オクラの味噌汁(オクラ・玉ねぎ・厚揚げ)

・アセロラゼリー
 

※写真は3歳以上児の給食です。

※付加食は3歳未満児のみにつきます。

※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。

 

 

【今週の離乳食より】

※目安の重量を記載しています。

 食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。

★初期(おおむね5~6か月頃):固さ(すりつぶし)

※離乳食に慣れ、食べ物の持つ味や舌触りに慣れていきます。

DSC07505.jpg

・10倍粥(20g)

・野菜(合計20g)(この日は、キャベツ・人参)

・たんぱく(20g)(この日は、豆腐)

 

★中期(おおむね7~8か月頃):固さ(舌でつぶせる)

              :大きさ(5~8㎜) 

※食事の回数を2回食(家庭で1回、園で1回を目安)にして、

少しずつ生活のリズムをつけていきます。

スプーンを子どもの下唇の上にのせ、お子さんが上唇が閉じるように、

食べさせると呑みこみの練習になります。

DSC07506.jpg

・全粥(90g)  ・たんぱく20g  ・野菜(合計40g)

【献立】

・豆腐の吸物(豆腐)

・野菜の煮物(キャベツ・人参・南瓜)
 

 

★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)

               :大きさ(5~8mm→1cm・スティック)

※食材の大きさは徐々に大きくします。

 1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう

 スティック状のものも時々取り入れます。

※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

【写真①】

DSC07507.jpg

・写真:軟飯(80g)

・大きさ:1cm・スティック

【献立】

・豆腐の吸物(豆腐)

・野菜の煮物(キャベツ・南瓜)
・人参のスティック

 

 

★完了期(おおむね12か月~):固さ(歯茎でつぶせる)

               大きさ(1cm・スティック)

               +一品固め

※幼児食を少しずつ取り入れ、様々な調理法や食感に慣れていきます。

DSC07508.jpg

【献立】

・軟飯(90g)

・豆腐の吸物(豆腐)

・野菜の煮物(キャベツ・南瓜)

・人参のスティック
・一品固め:ゆで豚と野菜のポン酢和え

≫ 続きを読む

投稿日:2023年08月28日

献立8月16日(水)~18日(金)の写真

 今週の金曜日は郷土料理の日でした。

鰯の蒲焼きを楽しみにしていたお友だちもいたと思いますが、

台風の影響で、鰯が入らなかったので、急遽、『鯖の煮つけ』

に変更になりました。

この日は『だぶ』という郷土料理を提供しました。

だぶは、水を多く入れてざぶざぶ作るところから、なまって

『だぶ』となったそうです。冠婚葬祭及び、お客を招待するときは、

必ず作られ、昔から伝わる料理として今でも受け継がれています。

薄味に仕上げ、サラッとした感じで作りあげます!

子どもたちは、野菜がたくさん入っていたので苦手かな?と

思ったんですが、おかわりする子もいて、残さず食べていました(*^^*)

 

8月16日(水)

DSC07488.jpg

【献立】

・ごはん

・魚の照り焼き(赤魚)

・切干大根の炒り煮

・味噌汁(麩・玉ねぎ・さつまいも・わかめ)

・牛乳

 (付)高野豆腐の含め煮

 

8月17日(木)

DSC07490.jpg

【献立】

・ごはん

・ハンバーグ

・粉ふき芋

・オニオンスープ    ・フルーチェ
(付)大豆の煮物

 

8月18日(金)【郷土料理の日】(献立変更あり)

DSC07496.jpg

【献立】

・鯖の煮つけ(未:鯛の煮つけ)

・胡瓜のごま和え

・だぶ

(鶏肉・高野豆腐・人参・れんこん・ごぼう)

・黄桃    ・チーズ

 

※写真は3歳以上児の給食です。

※付加食は3歳未満児のみにつきます。

※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。

 

 

【今週の離乳食より】

※目安の重量を記載しています。

 食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。

★初期(おおむね5~6か月頃):固さ(ペースト状)

※離乳食に慣れ、食べ物の持つ味や舌触りに慣れていきます。

DSC07492.jpg

・10倍粥(20g)

・野菜(合計10g)(この日は、ほうれん草・南瓜)

・たんぱく(10g)(この日は、白身魚(タイ))

 

★中期(おおむね7~8か月頃):固さ(舌でつぶせる)

              :大きさ(5~8㎜) 

※食事の回数を2回食(家庭で1回、園で1回を目安)にして、

少しずつ生活のリズムをつけていきます。

スプーンを子どもの下唇の上にのせ、お子さんが上唇が閉じるように、

食べさせると呑みこみの練習になります。

DSC07493.jpg

・全粥(90g)  ・たんぱく15g  ・野菜(合計40g)

【献立】

・魚(タイ)の豆乳煮(ほうれん草・南瓜・人参)
 

 

★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)

               :大きさ(5~8mm→1cm・スティック)

※食材の大きさは徐々に大きくします。

 1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう

 スティック状のものも時々取り入れます。

※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

【写真①】

DSC07494.jpg

・写真:軟飯(80g)

・大きさ:1cm・スティック

【献立】

・魚(タイ)の豆乳煮(ほうれん草・南瓜)

・人参のスティック


 

 

★完了期(おおむね12か月~):固さ(歯茎でつぶせる)

               大きさ(1cm・スティック)

               +一品固め

※幼児食を少しずつ取り入れ、様々な調理法や食感に慣れていきます。

DSC07495.jpg

【献立】

・軟飯(90g)

・魚(タイ)の豆乳煮(ほうれん草・南瓜)

・人参のスティック
・一品固め:胡瓜のごま和え

≫ 続きを読む

投稿日:2023年08月22日

献立8月7日(月)~8日(火)の写真

 今週も子どもたちが、胡瓜の収穫をして給食室に持ってきてくれました。

月曜日はハムサラダ、火曜日は磯香和えに入れて提供し、

おかわりもたくさんしてくれました(*^-^*)

9日に実施予定でした『おにぎらず作り』は、残念ながら

台風の為休園となり、実施できませんでした。

後日食育メモにて、おにぎらず作りの作り方を掲載いたしますので、

ご家庭でも子どもさんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか(^^)/

 

8月7日(月)

DSC07473.jpg

【献立】

・スパゲティミートソース

・ハムサラダ

(キャベツ・ハム・胡瓜・人参・とうもろこし)

・パイナップル

・ミルク

 (付)チンゲン菜のスープ

 

8月8日(火)

DSC07487.jpg

【献立】

・ごはん

・豚肉のしょうが焼き

・磯香和え

(キャベツ・もやし・人参・ちくわ・胡瓜)

・味噌汁(豆腐・玉ねぎ・薄揚げ)    ・牛乳
(付)ジャーマンポテト

 

8月9日(水) 【台風の為休園】

 

 

8月10日(木)【台風の為休園】

 

 

※写真は3歳以上児の給食です。

※付加食は3歳未満児のみにつきます。

※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。

 

 

【今週の離乳食より】

※目安の重量を記載しています。

 食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。

★初期(おおむね5~6か月頃):固さ(ペースト状)

※離乳食に慣れ、食べ物の持つ味や舌触りに慣れていきます。

DSC07474.jpg

・10倍粥(20g)

・野菜(合計10g)(この日は、人参・じゃが芋)

・たんぱく(10g)(この日は、豆腐)

 

★中期(おおむね7~8か月頃):固さ(舌でつぶせる)

              :大きさ(5~8㎜) 

※食事の回数を2回食(家庭で1回、園で1回を目安)にして、

少しずつ生活のリズムをつけていきます。

スプーンを子どもの下唇の上にのせ、お子さんが上唇が閉じるように、

食べさせると呑みこみの練習になります。

DSC07475.jpg

・全粥(90g)  ・たんぱく15g  ・野菜(合計40g)

【献立】

・豆腐の味噌汁

・野菜の煮物(玉ねぎ・人参・じゃが芋)
 

 

★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)

               :大きさ(5~8mm→1cm・スティック)

※食材の大きさは徐々に大きくします。

 1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう

 スティック状のものも時々取り入れます。

※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

【写真①】

DSC07476.jpg

・写真:軟飯(80g)・5~8㎜

【献立】

・豆腐の味噌汁

・野菜の煮物(人参・玉ねぎ)

・じゃが芋のスティック


 

 

★完了期(おおむね12か月~):固さ(歯茎でつぶせる)

               大きさ(1cm・スティック)

               +一品固め

※幼児食を少しずつ取り入れ、様々な調理法や食感に慣れていきます。

 

すみません。写真の撮り忘れです。

 

【献立】

・軟飯(90g)

・豆腐の味噌汁

・野菜の煮物(人参・玉ねぎ)

・じゃが芋のスティック
・一品固め:豚肉のしょうが焼き

 

≫ 続きを読む

投稿日:2023年08月15日