今週の金曜日は、郷土料理の日でした。
郷土料理では、アジの南蛮漬け、けんちん汁、栗を提供しました。
今年の栗は大きくて美味しい栗でしたが、
子ども達には栗が好きな子、苦手な子と分かれていました。
好きな子は栗をスプーンで一生懸命にすくって、本当にきれいに食べていました。
食べている姿が、とても微笑ましかったです(*^-^*)
これから秋に美味しい食材がたくさん出てきます!
みんなで旬の味を味わっていきたいと思います(^^♪
9月19日(火)
【献立】
・食パン(いちごジャム)
・ミネストローネ
・フレンチサラダ
(キャベツ・人参・胡瓜・ハム・チーズ・とうもろこし)
・牛乳
(付)白身魚のバター醬油焼き(カレイ)
9月20日(水)(一部献立に変更あり)
【献立】
・炊き込みご飯(人参・ごぼう・鶏肉・椎茸)
・煮魚(金山)と大根の煮つけ
・豆腐とかまぼこの吸い物
・牛乳
(付)胡瓜の甘酢和え
9月21日(木)
【献立】
・スパゲティナポリタン
・ツナサラダ(ツナ・キャベツ・人参・胡瓜・とうもろこし)
・バナナ ・ミルク
(付)かきたま汁
9月22日(金) 【郷土料理の日】
【献立】
・ごはん
・あじの南蛮漬け(未:タイの南蛮漬け)
・スティック胡瓜
・けんちん汁
(木綿豆腐・人参・ごぼう・さつま芋・大根)
・栗 ・チーズ
※写真は3歳以上児の給食です。
※付加食は3歳未満児のみにつきます。
※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。
~9月うまれのおともだち お誕生日おめでとうございます!~
今週の給食は子どもたちの好きなメニューがたくさんありました!
チーズバーガーは、びっくりするほどのおかわりがあって、足りるのかが心配
になったほどでした。さけ寿司では年中のYくんが、「須古寿司と同じ味がする」
と言っていました!驚きもありましたが、須古寿司の味や名前を覚えて
いたことに、とてもうれしかったです(*^-^*)
誕生会メニューでは、ブロッコリーの入荷ができませんでした。
その代替として金平ごぼうの量を増やして提供しました。お皿を返却する
ところで、「今日の給食おいしかった」「全部食べたよ」「いつもありがとう」
と言ってくれるお友だちが多く、手作りのコロッケを作って良かったと思いました!
9月11日(月)
【献立】
・ごはん
・ツナ入り卵焼き(卵・ツナ・玉ねぎ・人参・)
・磯香和え
(キャベツ・人参・もやし・小松菜・ちくわ)
・豆腐と麩の吸い物(豆腐・麩)
・牛乳
(付)豚肉のカレー風味炒め
9月12日(火)
【献立】
・ごはん
・鶏の唐揚げ
・野菜炒め
(キャベツ・人参・もやし・ピーマン)
・味噌汁(厚揚げ・南瓜・わかめ)
・チーズ
(付)なすの煮びたし
9月13日(水)
【献立】
・チーズバーガー
・ベジタブルグラッセ(人参・いんげん・とうもろこし)
・牛乳
(付)豆乳スープ
9月14日(木)
【献立】
・さけ寿司
・筑前煮
(鶏肉・人参・里芋・こんにゃく・椎茸・ごぼう・大根・いんげん)
・豆腐と青さのすまし汁(豆腐・えのき・あおさ)
・牛乳
(付)煮豆
9月15日(金) 【誕生会】(一部献立に変更あり)
【献立】
・ゆかりおにぎり
・コロッケ
・金平ごぼう
・ウインナー
・味噌汁(厚揚げ・玉ねぎ) ・オレンジゼリー
※写真は3歳以上児の給食です。
※付加食は3歳未満児のみにつきます。
※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。
2学期の給食が9月4日(月)から、はじまりました!
給食開始は、みんな大好き『カレーライス』です。
みんなが久しぶりに揃ったランチルームは大変にぎやかで、
夏休みに、どこどこに行ったよーと話をしてくれる子どももいて
うれしかったです(^^♪
多めに炊いたご飯、カレーはおかわりが多く、完食した
お友だちも多かったです!!
これからも、好きな食べ物が一つでも増えるように、
心を込めて給食を作っていきたいと思います(*^-^*)
9月4日(月)
【献立】
・チキンカレー
・ツナのごま風味サラダ
(シーチキン・キャベツ・人参・胡瓜・とうもろこし)
・牛乳
(付)白菜のスープ
9月5日(火)
【献立】
・親子丼
・ジャーマンポテト
・はんぺんと豆腐の吸物
(はんぺん・豆腐・わかめ)
・牛乳
(付)胡瓜とささ身のマヨネーズ和え
9月6日(水)
【献立】
・肉うどん
・かき揚げ
(ウインナー・人参・玉ねぎ・グリンピース)
・胡瓜のごま和え ・ミルク
(付)大豆の甘煮
9月7日(木)
【献立】
・食パン(りんごジャム)
・鮭のムニエル(未:タイのムニエル)
・ハムサラダ
・黄桃 ・牛乳
(付)トマトと卵のスープ
9月8日(金)
【献立】
・ごはん(のりの佃煮 未:きざみのり)
・肉じゃが
・鰯のつみれ汁
(鰯のすり身・人参・大根・厚揚げ)
・牛乳
(付)煮卵
※写真は3歳以上児の給食です。
※付加食は3歳未満児のみにつきます。
※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。
今週の木曜日は、子どもたちの大好きなメニュー、
「チキンライス」「かきたま汁」でした!
でも「南瓜のサラダ」は、好き嫌いが分かれていました。
サラダに入っていた”えだまめ”が苦手なお友だちが多かった
ようです。その中に「食べるからみていて」と、チャレンジして
食べる子がいました!前よりも野菜も食べれるようになって、
成長を感じ、感心したところでありました。
2学期も好きなものが一つでも増えるように、給食を作って
いきたいと思いました(*^-^*)
8月28日(月)
【献立】
・食パン(いちごジャム)
・夏野菜スープ
(豚肉・人参・なす・じゃが芋・玉ねぎ・ズッキーニ)
・コールスロー
(キャベツ・ハム・人参・胡瓜・とうもろこし)
・ミルク
(付)鶏肉のマーマレード煮
8月29日(火)
【献立】
・ごはん
・鯖の竜田揚げ(未:白身魚(タイ)の竜田揚げ)
・わかめの酢の物
(わかめ・かにかま・胡瓜・キャベツ)
・味噌汁(厚揚げ・玉ねぎ) ・チーズ
(付)じゃが芋の煮物
8月30日(水)
【献立】
・チキンライス
・南瓜サラダ(南瓜・さつま芋・チーズ・枝豆)
・かきたま汁(卵・わかめ・豆腐)
・牛乳
(付)小松菜とウインナーのソテー
8月31日(木)
【献立】
・ごはん
・麻婆ナス
・野菜のナムル(もやし・人参・胡瓜)
・バナナ ・牛乳
(付)レバーの甘煮
9月1日(金)
【献立】
・ごはん
・白煮魚(かなやま)のフライ(未:カレイのフライ)
・野菜とベーコンのソテー
(キャベツ・人参・もやし・ベーコン・ピーマン)
・味噌汁(薄揚げ・なす・玉ねぎ)
・チーズ
(付)冷奴
※写真は3歳以上児の給食です。
※付加食は3歳未満児のみにつきます。
※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。
~8月生まれのおともだち お誕生日おめでとうございます!~
今週の月曜日は、年少・年中・年長さんの『ゆで卵の殻むき体験』
を行いました。殻むきに苦戦する子はほとんどいなくて、器用に殻をむいて、
薄皮も上手にむいている姿がみられました(*^-^*)
水曜日には、久しぶりに『カレーコロッケ』を提供しました!
子どもたちは、「コロッケの中にカレーが入っている」
「明日も!ずーとカレーコロッケでいいよ!」など、
カレーコロッケが大変おいしかったらしく、おかわりも多くてうれしかったです!
8月21日(月)【ゆで卵の殻むき体験】
【献立】
・食パン(大豆クリーム)
・タンドリーチキン
・フレンチサラダ
・ゆで卵 ・牛乳
(付)じゃが芋の冷製スープ
8月22日(火) (一部献立に変更あり)
【献立】
・ひじきごはん
・ゆで豚と野菜のポン酢和え
・青さの吸い物
・ヨーグルト
(付)南瓜の甘煮
8月23日(水)
【献立】
・ごはん
・カレーコロッケ
・野菜炒め(キャベツ・人参・もやし・ピーマン)
・チーズ
(付)茄子の煮びたし
8月24日(木)
【献立】
・ごはん
・魚のバター醬油焼き(バサ)
・ポテトサラダ(じゃが芋・胡瓜・人参・ハム)
・豆腐とえのきの吸い物(豆腐・わかめ・えのき)
(付)煮卵
8月25日(金) 【誕生会】
【献立】
・わかめおにぎり
・唐揚げ
・スパゲティサラダ
(スパゲティ・キャベツ・胡瓜・人参・ハム)
・金平ごぼう(ごぼう・人参・いんげん)
・オクラの味噌汁(オクラ・玉ねぎ・厚揚げ)
・アセロラゼリー
※写真は3歳以上児の給食です。
※付加食は3歳未満児のみにつきます。
※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。
今週の金曜日は郷土料理の日でした。
鰯の蒲焼きを楽しみにしていたお友だちもいたと思いますが、
台風の影響で、鰯が入らなかったので、急遽、『鯖の煮つけ』
に変更になりました。
この日は『だぶ』という郷土料理を提供しました。
だぶは、水を多く入れてざぶざぶ作るところから、なまって
『だぶ』となったそうです。冠婚葬祭及び、お客を招待するときは、
必ず作られ、昔から伝わる料理として今でも受け継がれています。
薄味に仕上げ、サラッとした感じで作りあげます!
子どもたちは、野菜がたくさん入っていたので苦手かな?と
思ったんですが、おかわりする子もいて、残さず食べていました(*^^*)
8月16日(水)
【献立】
・ごはん
・魚の照り焼き(赤魚)
・切干大根の炒り煮
・味噌汁(麩・玉ねぎ・さつまいも・わかめ)
・牛乳
(付)高野豆腐の含め煮
8月17日(木)
【献立】
・ごはん
・ハンバーグ
・粉ふき芋
・オニオンスープ ・フルーチェ
(付)大豆の煮物
8月18日(金)【郷土料理の日】(献立変更あり)
【献立】
・鯖の煮つけ(未:鯛の煮つけ)
・胡瓜のごま和え
・だぶ
(鶏肉・高野豆腐・人参・れんこん・ごぼう)
・黄桃 ・チーズ
※写真は3歳以上児の給食です。
※付加食は3歳未満児のみにつきます。
※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。
今週も子どもたちが、胡瓜の収穫をして給食室に持ってきてくれました。
月曜日はハムサラダ、火曜日は磯香和えに入れて提供し、
おかわりもたくさんしてくれました(*^-^*)
9日に実施予定でした『おにぎらず作り』は、残念ながら
台風の為休園となり、実施できませんでした。
後日食育メモにて、おにぎらず作りの作り方を掲載いたしますので、
ご家庭でも子どもさんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか(^^)/
8月7日(月)
【献立】
・スパゲティミートソース
・ハムサラダ
(キャベツ・ハム・胡瓜・人参・とうもろこし)
・パイナップル
・ミルク
(付)チンゲン菜のスープ
8月8日(火)
【献立】
・ごはん
・豚肉のしょうが焼き
・磯香和え
(キャベツ・もやし・人参・ちくわ・胡瓜)
・味噌汁(豆腐・玉ねぎ・薄揚げ) ・牛乳
(付)ジャーマンポテト
8月9日(水) 【台風の為休園】
8月10日(木)【台風の為休園】
※写真は3歳以上児の給食です。
※付加食は3歳未満児のみにつきます。
※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。
今週の木曜日は「チキンカレー」「卵スープ」でした!
子どもたちに人気のメニューでしたので、おかわりも
多いと思い、いつもより多めに作りました(*^^*)
やはり、おかわりにたくさんの子どもたちが来てくれましたが、
完食する子どもも多かったです!!
この日の残菜はいつもの1/3量でした(^^)/
7月31日(月)
【献立】
・肉丼
・おかか和え
(キャベツ・人参・胡瓜・もやし・薄揚げ)
・はんぺんと豆腐の吸い物(はんぺん・豆腐・わかめ)
・牛乳
(付)じゃが芋の煮物
8月1日(火)
【献立】
・ごはん
・白身魚のカレーソテー(カレイ)
・ゴーヤチャンプルー
(ゴーヤ・豚肉・人参・卵・木綿豆腐・かつお節)
・味噌汁(なす・玉ねぎ・薄揚げ) ・牛乳
(付)さつま芋の甘煮
8月2日(水)
【献立】
・冷麺(ハム・胡瓜・もやし・錦糸卵)
・なすの味噌炒め(豚肉・なす・人参・ピーマン)
・黄桃
・ミルク
(付)白身魚の磯辺焼き(いとより)
8月3日(木)
【献立】
・チキンカレー
・卵スープ(卵・わかめ)
・バナナ ・牛乳
(付)ツナと胡瓜のマヨネーズ和え
8月4日(金)
【献立】
・ごはん
・白身魚のフライ(かなやま)
・野菜とベーコンのソテー
・味噌汁(厚揚げ・大根) ・牛乳
(付)里芋の煮物
※写真は3歳以上児の給食です。
※付加食は3歳未満児のみにつきます。
※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。