園の一日と行事

1日の生活

1日の生活(3~5歳)

8:30
登園・好きなもので遊ぶ
登園
先生や友達と挨拶を交わし、シール帳にシールを貼ります。
クラスごとに設定された環境の中で活動をしたり、外遊びをしたりして自由に遊びます。
10:00
おはじまり(音楽を流して合図)
朝の挨拶をし、名前呼びをします。
お集まりをしたり、自主活動に入ったりします。
自主活動
自主活動
子ども一人一人の活動を尊重し、自己啓発が出来るような環境を提供します。
ねらいとして
① 自己コントロールを身につける
② 自立心を育てる
③ 手、腕、足などの筋肉の調整
④ 集中力、独立心、秩序感を養う
⑤ 静と動の区別ができる
⑥ 自分のやりたい活動を選択する(意思表示がはっきりできるようになる)
10:40
単元保育・外遊び
製作

外遊び
週ごと・月ごとに立てた指導計画に基づき保育を行います。子どもたちが楽しく取り組めるよう配慮しています。子どもたち一人一人の意欲に応じ、発達の違いを考慮して個別に援助していくことを心がけています。
11:30
給食準備
手洗い
手洗い、身支度など生活習慣が身についていきます。
12:00
給食
給食
みんなと一緒に楽しく食べることで少しずつ偏食が治っていきます。マナー教育や食後の歯磨き指導もしています。アレルギーをもったお子様には除去食を実施しています。
好きなもので遊ぶ
13:00
おはじまり
乾布摩擦・掃除
掃除
衣服を着たり、畳むことも一人で出来るようになり、健康な体作りに役立っています。
掃除では、雑巾の絞り方を知り、お部屋をきれいにすることは気持ちがいいことを体験します。身の回りの整理整頓への関心へと広がっていきます。
13:20
帰りの用意
 
絵本や紙芝居を見たり、歌をうたったり、今日の活動について話したり、先生とみんなとのひとときを楽しみます。
14:00
降園
 
さよならの挨拶をしてバスや徒歩で帰ります。

1日の生活(ナースリー)

8:30
登園
登園・好きなもので遊ぶ
先生や友達と挨拶を交わし、シール帳にシールを貼ります。
クラスごとに設定された環境の中で作業をしたり、外遊びをしたりして自由に遊びます。
10:00
おはじまり(音楽を流して合図)
朝の挨拶をし、名前呼びをします。
おやつ
おやつ
手を洗って、おやつの準備をする。
お茶(または牛乳)、おやつを食べる。
皆で集まり、その日の活動の話を聞く。
10:30
自主活動
子ども一人一人の活動を尊重し、自己啓発が出来るような環境を提供します。
ねらいとして
① 自己コントロールを身につける
② 自立心を育てる
③ 手、腕、足などの筋肉の調整
④ 集中力、独立心、秩序感を養う
⑤ 静と動の区別ができる
⑥ 自分のやりたい活動を選択する(意思表示がはっきりできるようになる)
単元保育・外遊び
製作
週ごと・月ごとに立てた指導計画に基づき保育を行います。子どもたちが楽しく取り組めるよう配慮しています。子どもたち一人一人の意欲に応じ、発達の違いを考慮して個別に援助していくことを心がけています。
11:15
給食準備
手洗い
手洗い、身支度など生活習慣が身についていきます。
11:30
給食
給食
みんなと一緒に楽しく食べることで少しずつ偏食が治っていきます。マナー教育や食後の歯磨き指導もしています。
午睡
午睡
排泄を済ませ、ゆっくり体を休めます。
① 13:20
目覚める、帰りの用意
絵本や紙芝居を見たり、歌をうたったり、今日の活動について話したり、先生とみんなとのひとときを楽しみます。
14:00
降園
さよならの挨拶をしてバスや徒歩で帰ります。
② 14:20
目覚める
15:00
おやつ
15:30
外遊び
16:00
帰りの準備
順次降園

年間の主な行事

三光幼稚園では、幼児期が人間の基礎をつくる大切な時期であることを踏まえ、子どもたちが1年を通した様々な活動と体験で多くを学び、豊かな想像力・表現力を身につけていきます。

毎年4月に、保護者の方へ年間行事予定表を配布致します。

<4月>
・始業式
・入園式
一緒に遊び、学ぶ、大切な友達との出会い。これからどんなことがあるか楽しみ。
・春の遠足
森林公園に行きます。友達やお家の人と遊んだり、弁当を食べたりして楽しく過ごします。
<5月>
・教育説明会及び保護者総会
※本園の教育課程について詳しく説明をします。年に一回の保護者総会では、1年を通しての活動と会計報告、当年度の計画を説明します。
<6月>
・親子ふれあい参観
各学年ごとにお家の方と一緒に活動を楽しみます。
※ウォークラリーや体操をしたり、おもちゃを作ってゲームをしたりします。
・プール開き
友達と楽しい水遊びを通して、水に対する抵抗感を取り除き、丈夫な体・強い心をつくります。
・避難練習(火災)
<7月>
・七夕交流会
祖父母や地域の高齢者の方と一緒に笹に七夕の飾りつけをしたり、昔話を聞いたりして交流を楽しみます。
・調理体験
園の畑で収穫した野菜を使ってカレーを作ります。
・避難練習(地震)
・夏休み
<8月>
・親子プログラム(親子DE縁日)
夏休みの思い出を親子で作ります。
<9月>
・始業式
2学期の始まりです。
<10月>
※10月1日佐賀市では一斉に園児の募集を始めます。
(詳しくは、サイト内の「募集要項」をご覧ください。)
・運動会
日常保育の中での運動遊びを集約しています。「運動会」という場で、友達と協力して競技をしたり、応援をしたりして、クラスの一員としての存在感を経験します。
・おまつり広場
思い出に残る行事の一つです。日々の生活の中で作りあげた作品や品物、園児手作りのクッキー等を作って、本物を使って売買を楽しみます。生活の活性化を図ることができます。
・入園説明会
園児募集について説明会を開催します。詳しいことはHPにてお知らせしています。
<11月>
※11月1日から、入園願書の受付を始めます。
(詳しくは、サイト内の「募集要項」をご覧ください。)
・秋の遠足
学年別に行います。秋の自然に触れ、季節を感じとります。自然の中で体を思いきり動かして遊び、楽しみます。
・いもほり
広い畑へ芋ほりに出かけて、収穫の喜びを味わいます。後日、給食にも色々な芋料理が登場します。
・避難練習(火災)
・チャイルドファンタジーフェスタ
佐賀市内の年長児をお祝いする会に参加します。
<12月>
・クリスマス会
サンタクロースからプレゼントをもらって、歌ったり踊ったりして楽しみます。
・親子プログラム(もちつき)
親子で餅つきをして楽しみます。
・表現フェスタ(佐賀市文化会館)
生活の中で楽しんでいるリズム遊び・歌を発表します。
年長児全員で力を合わせて演奏する喜びを味わいます。
<1月>
・始業式
3学期の始まりです。
・生活発表会
お遊戯会

お遊戯会
曲に合わせてリズム表現を楽しんだり、劇のイメージ作りをクラスの友達と話し合い、協力して作り上げ、発表します。ステージで思いきり表現します。
<2月>
・節分
節分
いろいろな材料を使ってお面やますを作り、豆まきを楽しみます。
・交通安全教室
交通安全教室
道路の渡り方を専門の指導員の方に教えていただきます。
・保育参観
保育参観
<3月>
・ひなまつり会
ひなまつり会
ひなまつり製作をしたり、ひなまつりについて話を聞いたり歌をうたったりして楽しみます。
・謝恩会
卒園を祝う会
・卒園式
大勢の家族に見守られての卒園式です。心も体も大きく成長した姿に感動します。