今月の献立

献立9月29日(月)~10月3日(金)の写真

朝晩は、だんだんと涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。

最近スーパーで並ぶ食材がかわってきたように感じます。

柿やなし、いちじくなどの果物がおいしくなり、

くりやれんこん、さつまいもも旬をむかえます。

実りの秋です!食事をたのしみましょう(*^-^*)

 

9月29日(月)

DSC00841.jpg

 

【献立】

・スパゲッティミートソース

・コールスローサラダ(キャベツ・人参・胡瓜・ハム・とうもろこし)

・牛乳

 (付)チンゲン菜のスープ

 

9月30日(火)

DSC00842.jpg

【献立】

・ごはん(のり佃煮

・肉じゃが

・鰯のつみれ汁

・牛乳

  (付)胡瓜とささ身のマヨネーズ和え

 

 

10月1日(水)

DSC00843.jpg

【献立】

・ごはん

・豚肉の生姜焼き

・しらす和え

・豆腐とはんぺんの吸い物

・牛乳

 (付)さつま芋の甘煮

 

10月2日(木)

DSC00844.jpg

【献立】

・ごはん

・白身魚のフライ

・野菜炒め

・味噌汁(厚揚げ・玉ねぎ・わかめ・小葱)

・チーズ

 (付)じゃが芋の煮物

 

 

10月3日(金)

DSC00847.jpg

【献立】

・エッグロール

・ベジタブルスープ

・バナナ

・牛乳

 (付)白身魚のバター醤油焼き

 

 

 

 

 

※写真は3歳以上児の給食です。

※付加食は3歳未満児のみにつきます。

※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。

 

【今週の離乳食より】

※目安の重量を記載しています。

 食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。

★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でつぶせる)

               :大きさ(5~8mm→1cm・スティック)

※食材の大きさは徐々に大きくします。

 1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう

 スティック状のものも時々取り入れます。

※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

 

DSC00845.jpg 

・全粥(90g)

・鶏と野菜のスープ

 

 

★完了期(おおむね12か月~):固さ(歯茎でかめる)

               大きさ(1cm・スティック)

               + 一品固め

 ※幼児食を少しずつ取り入れ、様々な調理法や食感に慣れていきます。

  写真はありません

DSC00779.jpg

・軟飯(90g)

・鶏と野菜のスープ

・じゃが芋ソテー(スティック)

・白身魚のバター醬油焼き

投稿日:2025年10月06日