今月の献立

献立9月22日(月)~26日(金)の写真

今週の金曜日は、9月生まれのお友だちのお誕生日会でした。

お誕生日会メニューのメインは、みんなが大好きの『鶏の唐揚げ』でした!

みんなが「おいしかったよ」「おかわりしたよー」と笑顔で伝えに来てるれる

お友だちが多かったです。

来週も、みんなに喜んでもらえる給食作りをしていきたいと思います。

 

9月22日(月)

写真はありません

 

【献立】

・肉丼

・磯香和え(キャベツ・もやし・胡瓜・人参薄揚げ・青のり)

・豆腐とかまぼこのすまし汁

・牛乳

 (付)かぼちゃの煮物

 

9月24日(水)

DSC00752.jpg

【献立】

・ごはん

・麻婆豆腐

・野菜のナムル(胡瓜・もやし人参)

・牛乳

  (付)卵焼き

 

 

9月25日(木)【郷土料理】

DSC00780.jpg

【献立】

・ごはん

・あじの南蛮漬け

 付)スティック胡瓜

・けんちん汁

・チーズ

 (付)煮豆
 

 

9月26日(金)

DSC00840.jpg

【献立】

・わかめおにぎり

・鶏の唐揚げ

・金平ごぼう

・スパゲティサラダ

・味噌汁(薄揚げ・玉ねぎ・じゃが芋・小葱)

・オレンジゼリー

 

 

 

 

※写真は3歳以上児の給食です。

※付加食は3歳未満児のみにつきます。

※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。

 

【今週の離乳食より】

※目安の重量を記載しています。

 食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。

★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でつぶせる)

               :大きさ(5~8mm→1cm・スティック)

※食材の大きさは徐々に大きくします。

 1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう

 スティック状のものも時々取り入れます。

※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

 

DSC00777.jpg 

・全粥(90g)

・けんちん汁汁

 

DSC00778.jpg

・軟飯(80g)

・けんちん汁

・さつま芋スティック

★完了期(おおむね12か月~):固さ(歯茎でかめる)

               大きさ(1cm・スティック)

               + 一品固め

 ※幼児食を少しずつ取り入れ、様々な調理法や食感に慣れていきます。

  写真はありません

DSC00779.jpg

・軟飯(90g)

・けんちん汁

・さつま芋スティック

・煮豆 (写真はありません)

投稿日:2025年09月26日