今月の献立

献立4月21日(月)~25日(金)の写真

新年度が始まって、これまでは保育園と幼稚園のあすなろさんの給食でしたが、

24日(月)からは、幼稚園全員での給食もはじまりました!!

初日は、人気メニューのカレーライスです!

新しいお友達が食べてくれるか心配でしたが、

「おいしい」と笑顔で食べてくれました(*^^*)

そして、たくさんのお友達がおかわりをしてくれて嬉しかったです!

※4月は給食に慣れることに重きを置き、子どもの食べやすいメニュー、

 好きなメニューにしております。献立に偏りがあることをご了承ください。

 

4月21日(月)

DSC09958.jpg

【献立】

・カレーライス

・マカロニサラダ

・牛乳

・スティックゼリー

 (付)わかめスープ

 

4月22日(火)

DSC09965.jpg

【献立】

・ハンバーガー

・新たまねぎのスープ

・牛乳

 (付)フライドポテト
 

 

4月23日(水)

DSC09970.jpg

【献立】

・ごはん

・白身魚のフライ

・春キャベツのソテー

・味噌汁(南瓜・厚揚げ・小葱)

・チーズ

 (付)里芋の煮物

 

 

4月24日(木)

DSC09972.jpg

【献立】

・スパゲティミートソース

・ごま味サラダ(ささ身・胡瓜・もやし・人参)

・スキムプリン

 (付)豆乳スープ

 

 

4月25日(金)

DSC09991.jpg

【献立】

・わかめおにぎり

・唐揚げ

・味噌汁(豆腐・玉ねぎ・薄揚げ・小葱)

・りんごゼリー

 

※写真は3歳以上児の給食です。

※付加食は3歳未満児のみにつきます。

※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。

 

【今週の離乳食より】

※目安の重量を記載しています。

 食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。

 

★中期(おおむね7~8か月頃):固さ(舌でつぶせる)

               :大きさ(あらつぶし) 

※食事の回数を2回食(家庭で1回、園で1回を目安)にして、

少しずつ生活のリズムをつけていきます。

スプーンを子どもの下唇の上にのせ、お子さんが上唇が閉じるように、

食べさせると呑みこみの練習になります。

DSC09989.jpg  

・全粥(60g)

・野菜(合計30g)(この日は、キャベツ・人参)

・たんぱく(20g)(この日は、豆腐)

 

 

★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でつぶせる)

               :大きさ(5~8mm→1cm・スティック)

※食材の大きさは徐々に大きくします。

 1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう

 スティック状のものも時々取り入れます。

※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。

DSC09990.jpg

・軟粥(90g)

・豆腐と野菜のとろとろ煮 (豆腐40g・キャベツ30g)

・人参スティック(20g)

 

 


 

 

投稿日:2025年04月28日