今週の火曜日は、水害の避難訓練が行われました。
給食では、非常食(未満児:クラッカー、以上児:かんぱん、
アレルギー児:ライスクッキー)を提供しました。
かんぱんは、消化吸収にも優れており、氷砂糖入が入っているものは
糖分の補給だけでなく、氷砂糖を舐めながらかんぱんを食べることで、
口内の唾液の分泌が促され、水なしでも食べやすくなります。
子どもたちは、「かんぱんおいしい」と言って、沢山のお友達が
おかわりをしました。ご家庭でも、備蓄用に備えてみてはいかがでしょうか。
6月13日(月)
【献立】
・食パン(いちごジャム)
・ミネストローネ(マカロニ・じゃが芋・人参・玉ねぎ・なす
グリンピース・トマト)
・ハムサラダ(ハム・キャベツ・胡瓜・人参・とうもろこし)
・牛乳
(付)白身魚のバター醤油焼き(カレイ)
6月14日(火)
【献立】
・肉丼
・おひたし(キャベツ・薄揚げ・胡瓜・人参・もやし)
・はんぺんと豆腐の吸い物 (はんぺん・豆腐・わかめ)
・チーズ
(付)大豆の甘煮
6月15日(水)
【献立】
・ごはん
・魚の竜田揚げ(ホキ)
・野菜のナムル(胡瓜・もやし・人参)
・味噌汁(厚揚げ・玉ねぎ・ナス)
・牛乳
(付)南瓜の甘煮
6月16日(木)
写真を撮り忘れました
【献立】
・スパゲティ―ナポリタン
・ごま風味サラダ(ささ身・胡瓜・もやし・人参)
・バナナ
・ミルク
(付)わかめスープ
6月17日(金)
【献立】(誕生会)
・わかめおにぎり
・えびフライ ・金平ごぼう
・ポテトサラダ(じゃが芋・ハム・グリンピース・とうろもこし)
・ウインナー
・味噌汁(豆腐・玉ねぎ) ・グレープゼリー
※写真は3歳以上児の給食です。
※付加食は3歳未満児のみにつきます。
※牛乳・ミルク・チーズはひよこ組、3歳以上児のみ付きます。
【今週の離乳食より】
※目安の重量を記載しています。
食べ方や生活リズムなどにより個人差があります。
★中期(おおむね7~8か月頃):固さ(舌でつぶせる)
:大きさ(あらつぶし~みじん切り)
※食事の回数を2回食にして、少しずつ生活のリズムをつけていきます。
スプーンを子どもの下唇の上にのせ、お子さんが上唇が閉じるように、
食べさせると呑みこみの練習になります。
・全粥(60g)
・野菜(30g)(この日は玉ねぎ・人参です)
・たんぱく(10g)(この日は白身魚です)
★後期(おおむね9~11か月頃):固さ(歯茎でかめる)
:大きさ(5~8mm→1cm・スティック)
※食材の大きさは徐々に大きくします。
1cmくらいの大きさに慣れてきたら、手づかみたべがしやすいよう
スティック状のものも時々取り入れます。
※おかゆも水分を少しずつ減らして軟飯へと近づけていきます。
【写真①】
【写真②】
・写真①:全粥+軟飯(90g)・1cm・スティック
・写真②:軟飯(80g)・1cm・スティック
【献立】
・魚のクリーム煮
・南瓜ソテー(スティック)
★完了期(おおむね12か月~):固さ(歯茎でつぶせる)
大きさ(1cm・スティック)
+1品固め
※幼児食を少しずつ取り入れ、様々な調理法や食感に慣れていきます。
【献立】
・軟飯(90g)
・魚のクリーム煮
・南瓜ソテー(スティック)
・一品固め:野菜のナムル