- Q.トイレトレーニングはいつから始めたらいいですか?
また、どう進めればいいですか?
準備は何が必要ですか?
- A.いつから始めるか・・・
-
しっかり歩けるようになった、背筋を伸ばしてオマルに座ることができる、言葉のコミニュケーションができる、など全体のバランスが発達としてみられるようになり、オムツの濡れる感覚が2時間を超えるようになったら始めるチャンスです。
- どう進めるか・・・
-
まず、
1.オムツをかえる時間を決めましょう!
2.オムツをかえる場所を決めましょう!
3.朝起きた時にオムツが濡れていない時は、トイレに座らせてみましょう!
-
おしっこが出た時は「チー出たね」と教えてあげる(認識させる)
おしっこが出た時は認めて「よかったね」と一緒に喜んであげる
何回か誘っている内におしっこが出るようになったらパンツをすすめる
-
注意点:おしっこが出ていない時に長く便座に座らせることはやめましょう。
あせらずに進めることが大切です。
- 準備は何が必要ですか・・・
-
○補助便座やオマル
○足台
○こどもが進んでトイレに行けるような環境作り
- Q.卒乳はいつ?どうやって始めるのですか?
- A.個々のお子さんでまちまちです。
-
1歳を過ぎたら昼間の栄養は食事にシフトします。母乳栄養の成分は、変わらないのですが、子どもの成長に応じた栄養ではありません。また、食事が進まない場合は、指導的に卒乳をすすめます。
- 進め方・・・
-
昼間は食事とおっぱい以外の水分で過ごします。
おっぱいを吸いながら寝かし付けをしない、これがスタートです。
(飲まなくなった方がよく眠るようになるといわれます)
おっぱいがなくても別の方法でスキンシップをとるようにしていきましょう。気を紛らわす要素が多い昼間が進め易いと思います。
- Q.「イヤイヤ期」どう対応したらいいですか?
- A.目線を合わせて「○○はイヤなのね、じゃあ●●したいの?」とお子さんの気持ちをさぐって言葉をかけてみてください。
-
感情や意思は大人同様に一人の人間として育っているのですが、表現する言語能力が未熟な幼児は精一杯「そうじゃない!!違うんだ!」という意味で「イヤ!」と言っているようです。
日々向き合うお母さんは大変でしょうが、気持ちが通じた時「お母さんは分かってくれた」と満足気な表情をしてくれるでしょう。